CPUモニターが常時50%以上の稼動を示し、何もソフトを立ち上げていない場合でも100%になったりして、マウスの動きもおかしく、音楽も途切れるなど、動きの異常なPCの原因がmysqld.exeというプログラムが原因の場合があります。
これは、デルパソコンだけのものですが、dell remote access に関連したプログラムのようです。
タスクマネージャーのリソースモニターを開き、常に稼動しているプログラムの中に、稼働率が高いmysqld.exeがあった場合はそれが原因とみていいでしょう。
リモートアクセスは有料サービスなので、何かのついでに入れてしまった場合など、使わない場合は削除しないとプログラムを立ち上げない場合でもバックグランドで常に動いています。
コントロールパネルのプログラムのアンインストールから削除したら、通常のCPU稼働率に戻りました。
PCが急に重くなったり、異常なCPU稼働率で動きが緩慢になった場合など、一度確調べてみても良いかもしれません。
私も、お試しに入れたのですが、使わないからとそのままにしていました。立ち上げてないのにバックグランドで勝手に動いていたとは(-_-;)
これの解決に、何日かかった事か・・・。
ドッチーカがやっと到着。
思っていたより大きい端末でした。USBメモリーくらいかと思ってましたが、1,5倍以上ありますね。
接続状態は、いたって良好です。時間でのカウントと言うのが何とも安心感があります。
もう、パケットのような分かりにくく、使ってからでないと料金が分からない接続料を気にする事もありません。
外出先で思いっきり使えそうです。
普及が進んで料金がさらに安くなる事を期待したいですね。