エブリィ用ヒッチメンバが完成しました。
基本的な形状はアトレーと変りませんが、取り付けには苦労しました。
マフラーと干渉する、スペアタイヤを取り外さなければならない。、ヒッチメンバ上下のぶれ止めステー取り付け加工などに手間が掛かりました。

ナンバープレートの所からボールマウントを出す事にした為、ナンバープレートの移動をしました。ボールマウントは、後にフロントにも移動できるようにする為、カバーをあげるとピンを抜いて取り外しができるようにしました。

今回のヒッチの部品代は、L字アングル代と溶接棒合わせて2,500円くらいで済みました。
アトレーのヒッチメンバ製作の際、オークションで落札した溶接機が活躍!溶接した後の状態は見せられたもんじゃありませんが、隠れて見えませんので良しとして、強度だけは何とか持たせた感じです。
今回のL字アングルは、前回の物よりワンサイズ大きいものを使用しましたので強度的には問題ないと思います。前回のサイズでも外した後のチェックでは問題が無かったので、こんなハンドメイドヒッチでも大丈夫です。
もっとも、トレーラーの総重量が200キロ程度ですからね。
こんな構造なので、スペアタイヤは取り付けできません。
その代わり、タイヤパンク修理キットと足踏み空気入れをネットで購入して積み込んでます。安い物を探して全部で¥2,000位でした。
PR