コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」にも表示されず削除に困っていたupt4pcですが、元々のプログラムファイルを削除する事で削除できました。
winスタートから「ファイルを指定して実行」で
msconfigと入力、システム構成ユーティリティのスタートアップタグの中に表示される「upt4pc」を探します。
その項目のコマンドを欄のファイルがある場所を探します。
エクスプローラーでその場所に行ってフォルダーごと削除。
フォルダー名は「tuto4pc_jp_1」になっていると思います。
実行ファイル名は「upt4pc_jp_1.exe」この厄介者を削除します。
削除出来ない場合は、そのファイル名を変更して実行できなくするか、変更してから削除をします。
残骸は残りますが、意味の無いファイルとなり立ち上がらなくなります。
これはXPでの削除方法ですが、他のOSでも似たようなやり方で出来るのではないでしょうか?
前回は「プログラムの追加と削除」で処理できたのでまたかと思って気楽に考えていましたが、こんなに手間取るとは思ってもいませんでした。
手間のかかるマルウェアーです、簡単に削除出来ないように進化している様です。
お試しください。
PR
ありがとうございました。