クワッドヘリ購入からもう半年。
水没3回、モーター交換、プロペラ破損6個以上、アーム破損、バッテリー破損、などなど数々の失敗を繰り返し、やっと最近まともに飛ばせる所まできました。
一番の目的は、ボートからの空撮なので、これが出来るまでまだ少し時間がかかりそうです。
昨日、さっそくその日が来ました。
天気は上々、水上着陸の準備も整い出かけてきました。場所は玉川ダム。
とにかくここの水は綺麗で色も最高、ボートの空撮には最適。
その時の動画です。 結果は残念な事になってしまいましたが、解決策も見えてきたのでもう少しです。
チョットだけボートの空撮になってた部分があって、うまく行った時のイメージだけが膨らんでます。
今回の水没で3回目。
その際の対処法も慣れたものです。
水が入りにくい構造にしてありますが、MC、GPS、レシーバー、分解できる所は全て分解して水分を出します。こうすれば水没しても復旧可能です。今までもこれで何とか壊さずに使ってこれました。

水面に着地の際の発泡スチロールが原因で、斜めからの着陸時に扱コケるようです。
ここを改良すれば次回はうまく行くはず・・たぶん。
PR