3回目のフライトテストと飛行訓練を兼ねて近くの公園で練習をしていましたが、2,3分でいきなりクラッシュしてしまいました。
原因は、前後の確認が取れず、遠くに離れた際に焦ってしまい、パワーダウンしたら近くの民家の屋根に激突してしまいました(T_T)
急いで回収と謝罪に行き、この日は早々に撤収!
今回の墜落で、クッションボールの紛失と本体カバーとプロペラ破損。
カバーは100均のタッパーを使ったハンドメイド。原価は安いが手間が掛ってました。
どうしようか悩んだ結果、また同じタッパーで作る事にしました。またぶつけそうだし、なんせ原価が安いので壊れてもすぐ作り直せる事がイイですね。 カバーを香港から購入すると、送料が850円ほど掛るので、この方法はイイです。見た目を気にしない人向きですね。
今度は、色々改良して取り外しをし易く、前後の確認がしやすい事、水面に着水した時の浮力を大きくする事などを考慮しました。

足には、色を付けて前後の確認が取りやすいようにしてみました。
クラッシュの時、GPSがぶつかって傷が付いたのでそのカバーも付けました。
おまけに操縦を見守るタコとワニ。
タッパーのみすぼらしさをキャラクター人形と「JDI」「NAZA」のロゴシールを作って貼り付けてごまかそうとしてみました。
なんとかまとまったので、あとはもう一度フライト訓練。
ボートで出かけられる頃までには、十分な操縦ができるようになりたいです。そうしないと今度は水面にダイブ・・・、なんて事になりかねませんね。
PR