初めて新潟県内のダムに行って来ました。
三面ダム、奥三面ダム、猿田ダムの3か所。
目的はボートを出せる所を探す事です。初めての所なので期待しながら林道を進んで行ったのですが・・・。
後で分かった事で、この3か所のダムを繋いでいる林道が朝日スパー林道、現在は昇格?してスーパーラインと呼んでいるそうです。
昔から一度は通ってみたいと思っていた所だったので偶然その林道を通る事にもなり楽しみが増えました。
最初は三面ダム。

道路を上るといきなり管理棟、たいていこんな場合はダム湖に入れない事が多い。
案の定このダムに管理道路と呼べる道は無くここから先に進む事が出来ませんでした。
ダムそのものは、入り組んでいて面白そうですが残念です。

ダムの奥に二子島森林公園があり、そこにはボート乗り場がありました。
さすが家族づれが楽しむ公園からボートを出すのは管理人の許可が下りないでしょうね。
すぐ近くに漁船が係留されていましたが、道路から出した物ではなさそうでした。
やはりここへはボートを出せそうにありませんでした。
次に向かったのが、奥三面ダム。
ここも面白そうなダムです。ボートの出せそうな所は有るんでしょうか。

ダム本体近くには何本かの旧道があり、ボートスロープとして使えそうでしたが、そこに入る道路がガードレールで止められていたり、大きな段差や深い茂みになっていて使う事が出来ませんでした。

この案内板画像を見ると、他にも数か所ダムにつながる道路が確認できるのですが、使えそうな所を見つける事ができませんでした。
やはりここもボートを出せそうにありません。
次は猿田ダム。と思っていたら眼下に見えるダムがどうも猿田ダム。
林道を進んできたら過ぎてしまったようです。ここまで昇って来てしまったので引き返すのも大変なのでこのまま朝日林道を進むい事に。このダムへは入れないのかもしれません。
林道から見えるダム湖は入り組んでいて水量も豊富、山の奥深くまで湖面が伸びていて最高に良い所の様に見えます。
こんな所だからこそ、何とかしてボートを出したいもんですが、地図上では調整池になっているので、管理用の道路も無いしここは無理のようです。
こうなったらダムは諦め、あとは朝日林道を楽しもう!
県境近くで休憩。コーヒーを入れてのんびり。
今日は平日なので通る人もほとんどいなく、気兼ねなく休憩が出来ました。
と思っていたらバイクのツーリスト。色々話を聞いて、記念に1枚
初めての新潟のダムめぐりでしたが、期待していた結果にはなりませんでした。秋田からだと結構距離があり、ちょくちょく来れる所でもないので、いっぺんに3か所のダムの事を知れましたし、朝日林道も通れたので今回の旅は収穫が多い度になりました。