ミニボートで遊ぶ、ダム、湖、沼
PCを変えた際に、今まで使っていた周辺機器が使えなくなる事はよくあります。
一緒に買い替えが出来ない物も多く、困ってしまう場合便利な方法があります。
準備するものは、
・VNC遠隔操作ソフト(フリー)
・今まで使っていた古いパソコン(XPやwin2k、98、ME)私の場合PⅢ600Mhz B5ノート
・LAN接続環境
これらが揃っていれば、新しく購入したVISTAパソコンから、使えなくなってしまった周辺機器が全て使えるようにできます。
PC1の中にPC2が再現されるので、PC1画面内に表示されているPC2を、あたかもその物を操作しているように、普通にコントロールできます。
マウスの動きが多少緩慢になりますが、クリック、ドラッグ、キーボード入力も1台のパソコン(PC1)で全て可能です。
実際は、ノートパソコンの画面を見る必要が無くなるので、PC2はたたんだ状態で置いておくとスッキリします。電源だけはリモコンで入れることが出来ませんが、Wake on LAN機能が付いているPCの場合、電源ONも可能かもしれません。(未確認)
これで、古い機器でも快適に使い続ける事が出来ます。
最近の周辺機器は、高機能で価格も安くなって来てますから購入のハードルは低くなっていますが、一般的でない事務用機器や高額な印刷機、プロッターなど買い替えが難しい物がある場合役に立つ接続方法だと思います。
配布先http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se324464.html
インストール参考 http://www.xucker.jpn.org/pc/vnc_install.html
使い方参考 http://www.xucker.jpn.org/pc/vnc_use.html