忍者ブログ

Boat-Damブログ

ミニボートで遊ぶ、ダム、湖、沼

車に貼ったユーチューブアドレス

先日、出先の駐車場で、車に乗り込もうとしてたら「もしかしてユーチューブにボートの動画アップしている人ですか?」と声を掛けられました。

どうして分かったのかと聞いてみたら、車のスライドドアレールに貼っているアドレスとヒッチメンバを見て、ユーチューブで見た動画の車ではないかと思い声をかけたとの事でした。

初めはビックリしましたが、色々話してみたらその人はプレジャーボートを所有していて、あちこち出かけているそうです。
そんな事から、ユーチューブでのダムや湖のボートシーンを見る機会があり、その時自分の動画が目に止まって記憶していたそうです。
最近車を変えた事や、色々な所にボートを出して遊んでいる事を知っていました。

自分の動画を見てくれていた人が近くにいて、また、声を掛けてくれるなんて思ってもいませんでした。

その方もボートを出せる所の情報を知りたいとの事でしたので、今度からは動画にもそこいら辺の情報を入れてみようかと思います。
PR

真冬の玉川ダム、鎧畑ダム

春から秋にかけては数え切れないほど来ている玉川ダムですが、真冬に行った事が無かったので行ってみました。

玉川温泉は冬期間の営業をしている様なので、行ける所まで行ってみようとしましたが、玉川ダムの管理事務所から数百メートル先の所で通行止めでした。
営業車両とバスのみ通行可能で、通行の管理は道路横のプレハブに管理人が常駐してゲートの管理をしていました。

私の様な一般の車はここまでです。 さすが、冬にここまで来る人は全くいませんでした。 どこか冬でもボートを出せそうな所があればと思っていましたが、無理のようです。

玉川ダム下の鎧畑ダムも寄ってみました。

道路の除雪は完璧にされていて、ここまでならいつでも問題無く来れそうです。さすが国で管理している玉川ダム管理事務所があるだけの事はあります。

冬の鎧畑ダムの水位は最高位まで上がっていて申し分ありません。
湖面と周りの景色も最高で一度は冬にボートを出してみたい所です。
何処か出せそうな所を探しましたが、これと言って良い所は有りません、予想通り。
ただ、湖面までの雑木林の中は、雪が積もっていて湖面までスノーシューを使い、ソリやシートで雪上を滑らせて行けそうです。となると、結構出せそうな所がありました。

水面近くは注意が必要ですが、何とか工夫すれば出せそうな気がします。

天気の良い冬の湖面は最高に綺麗なのでいちど挑戦してみたいと思います。

storm drone4

ボートからの空撮目的に購入したクワッドヘリ。
十分にコントロールできないといきなり水没!! なんて事になりかねない。
そうならない様に、外は寒い雪景色ですが、玄関先でテストフライトに挑戦してみました。

サッパリ分からなかった送信機(プロポと言うらしい)の操作方法もユーチューブなどで何とか解決。

最初からプロポの設定が終わっていた様だったので、電源を入れてスティックを最大限外側に移動するだけでコントロールが可能になりました。
分かると何の事は無いのですが、この事に辿りつくまで取り説の翻訳やらYoutubeの動画検索やらで時間がかかりました。

やっとの思いで飛ばしてみましたが、まともに上がりません!
GPSジャイロを付けなかった事がフライトを難しくしたみたいです。
ホバリングどころか、まともに上がりません。
バランスが取れてないらしく上がればすぐさま傾き、物にぶつかりそうになります。 まともに上げる事ができませんでした。

これじゃぁボートからの空撮など到底出来るはずがありませんね。
やっと上がっても水没させてしまうのは間違いなさそうです。
ここは諦めてGPSジャイロキットを購入した方がよさそうです。
水没したらキット代18,000円ではすみそうに無いですからね。

もう少し練習して、春の新緑の時は空撮ができるようにしたいです。

ヘリパルからSTORM DRONE4が届いた!

この購入に半年以上悩んで
やっとの思いで12月の上旬に購入したSTORM DRONE4が今日12月22日届きました!!



 機種の選考は相当悩みましたが、結局STORM DRONE4に。
目的はボート航行時の空撮なので恰好より価格と購入後のアレンジの自由度が高そうだっのでこれに決めました。
ヘリの上部と下部が穴開きのプレートになっていて、後からの色々な改造に対応できそうだったのが最大のポイントでした。

購入後、何やら分からないメールが数通、1週間で届くはずが全くその気配なし!
良くメールを見てみると、決済金額に不足があるので追加で決済して下さいとの事でした。??

そんな筈はなかったのですが、バッテリーを発送する場合、船便で無く航空便を指定しないと発送でき無いとの事らしいです。
安く済ませようと思って船便を指定したのに・・・・。
仕方無いので差額を振込。

それから4日、香港から DHA? じゃ無くて DHL国際便で届きました。

ワクワクして!さっそく開梱!
Webで見たその物の機体が入ってました!感動です!

取説が英語なので何をどうしたら良いのかサッパリ分かりません。

今年のお正月はネットOCRの翻訳で、じっくり取り組みます。
年明けの空撮が楽しみです。

異状に水位が下がった砂小沢ダム

十和田湖に行った帰り、しばらく振りに寄ってみた砂小沢ダムでしたが、見てビックリ!ほとんど水がありません。上流部だとしても異状です。

入り口もいつも以上に多い進入禁止の表示とロープ。

たまたまこの時、何やら人影があり、作業を終了した後のようでした。
よく見ると杭が何箇所かにあり、その周辺の下草も綺麗に刈り込まれていました。

 
推測するに、何か工事の下準備の様です。水位がここまで下がったのもその工事の為ではないかと思います。
ここに有るはずの管理用ボートも無くなってました。来年に期待して今回は帰ります。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[07/04 foot pain relief]
[07/02 foot pain big toe]
[07/02 foot pain after sitting]
[07/02 woke up with a foot pain]
[11/15 名前なし]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
honda2hp
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

コガネモチ

カウンター