忍者ブログ

Boat-Damブログ

ミニボートで遊ぶ、ダム、湖、沼

ミンコタエレキ盗まれた!

昨日トレーラーで色々な物を運んで終わってから連結外してしまおうとしたのですが、暗くなったし面倒だったので、船外機2台付けたまま路駐し、朝しまおうと見たら、ミンコタが無い!!
やられてしまいました(T_T)

ここは変った立地の宅地なので、家の前を通る人は限られています。
それに、持って帰る事を考えると、徒歩や自転車は考えにくい。
おそらく自動車。

夜中に持っていく事を考えると、大体想像はついています。
前々から簡易なカギでも付けようと思っていました。これは家の前からの盗難対策ではなく、出先での盗難対策として考えてました。
今度の連休までにと思っていましたが、悔しい・・・・!

あんまり使う機会が無かったミンコタですが、無いとやっぱり寂しい。新しいのを買うのもしゃくだし、盗難届を出して少し探してみます。出てこないとは思いますが、まさか転売?オークションをチェックしてみよう(`ヘ´)
PR

XP掲載のPCでHD動画を編集するソフト

VISTA以降付属のムービーメーカーではHD動画の編集も可能ですが、XPだとできませんでした。
何とかしてロースペックのPCでもHD編集をしたいと思っている人は私だけではないはず。
XPサポートが終了するまで、このフリーソフトで編集保存をしてみましょう。

VideoPad
http://www.nchsoftware.com/software/jp/index.html

他にも色々ありますが、ロースペックPCでもサクサク動きます。
ムービーメーカーで可能な編集は全てできますし、それ以上の細かい編集も可能です。
ロースペックの場合、編集画像がカクカクしたり、途中で停止いたり、編集途中でフリーズ!なんて事が頻繁に発生しますが、このソフトはそのような事がまずありません。不思議なくらいよく動きます。907c4ebd.jpeg

しかも他のフリーソフトのありがちな、画面にソフトの名前が表示される事もありません。これが良いですね。
シングルコアパソコンにうってつけのHD編集ソフトです。お試しを。

ただ、唯一の難点が、保存時にかかる時間がwindowsのそれ以上です。3分くらいの動画でも40分くらいかかります。(ロースペックだからしょうがないですが)
それ以外は100点満点です。

ナンバー取得

やっと全ての作業が終了しナンバーが付きました。

ボートとエンジン全て取り付けてテスト走行です。
今までのカートップキャリアーの時でも、坂道では後続車に申訳無いくらいまでスピードが落ちましたので、おそらくそれ以上に厳しい状態になる事を予想して行ってきました。
9c7e3718.jpeg
所が!、ほとんど前と変わらない走行ができました。それどころか、風圧を気にしなくて済む分、ストレスが無くなるし対向車や横風の影響が無いので快適です。

登り坂の走り方を工夫すると、今までよりスピードに乗って走行できました。これは意外でした。
ノンターボ、軽ワンボックス、4駆、マニュアル、こんな車でも大丈夫ですね。
もっとも、トレーラーに載せているボートが、ゴムボートで総重量も60kg程度ですから可能な事かも知れませんが。

さて、これからはバンバン出かけるとしますか、楽しみです!(^.^)
70df2eb4.jpeg
 

トレーラー完成

トレーラーとヒッチメンバが完成し連結してみました。
どちらもタイヤのサイズが同じなので、適当に作ったヒッチメンバでも、ぴったり高さが合いました。
92a3a668.jpeg
ヒッチメンバの強度が心配で、最初は30ミリアングルのシングルだけで組みましたが、後から補強で2重に重ねて強度をアップしました。6f30f582.jpeg

軽い軽トレーラーと甘く見てましたが、実際の重量や大きさなどからやはりそれなりの強度が必要です。
2年後にはこの車も廃車なので、またハンドメードでヒッチメンバを作る事になりそうですが、次は今以上に完成度の高い物が作れそうです。

買ったら三万円以上するヒッチメンバなので、5千円で買った溶接機も元が取れました。

24.jpgその後こんなBOXを付けてみました。

小物や必需品を常時入れっぱなしにでき便利です。難点は、ボートを下ろさないと中の物が取り出せない事です。

でも、出かけるまでの時間が短縮できるし、肝心な物を忘れる事が無くなったので付けて正解でした。


 

ボートトレーラーキット80%完成

電気配線を残してほぼ完成したトレーラーキット。

説明書もろくに見ないで作り始めたら、プレートがいっぱい余ってしまいました。
メーカーに問い合わせたらすぐ分かりましたが、英語の取り説にパーツ図面がしっかりあり、それをよく見れば解る事でした(+_+)
98c9cad1.jpeg
完成して思った事は、想像以上に重い!。重量130kgを甘く見てました。ボートを積んでランチャー代わりに使おうとも思ってましたが、絶対無理ですね。
トレーラーの先端に掛かる重量も予想していた重量以上でした。ヒッチメンバーの強度も当初よりしっかりした物にしないと駄目そうです。

タイヤフェンダーが茶色になってますが、趣味で色を変えました。悪趣味ないろですが、残っていたスプレー塗料が青と茶色だったのでこれにしました。最初のシルバーメッキ色より個性的で良いでしょう?(^_^;)

最近少し天気が落ち着いてきたので、4月の頭には全て完成させて春一番にボートを楽しみたい。
 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[07/04 foot pain relief]
[07/02 foot pain big toe]
[07/02 foot pain after sitting]
[07/02 woke up with a foot pain]
[11/15 名前なし]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
honda2hp
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

コガネモチ

カウンター