忍者ブログ

Boat-Damブログ

ミニボートで遊ぶ、ダム、湖、沼

ファイアウォールの設定ができない場合の対処法

ファイアウォールの設定ができない場合の対処法として、起動していないサービスが特定できない場合「msconfig」を「ファイル名を指定して実行する」プログラムから実行し、システム構成ユーティリティーの「サービス」を全て有効にするとして再起動すると、実行されていないサービスが開始され、ファイアウォールサービスを開始できます。

何を有効にしたら良いか分からない場合は、取りあえず「全て有効」にしてみましょう。

ここで、全て有効にする前に何が無効になっていたかを調べておいて、後から不具合が出た時にまたそれらを有効にすると次の対処に対処できます。

この時、スタートアップ項目もチェックしておくと後から役立ちます。
config.jpg
作動が遅いパソコンの場合、ここで余計なソフトを起動させないようにできます。
PR

3アマ講習

3アマ講習が終わり、結果を待つ事1週間、無事合格しました。
と言っても偉そうなことは言えません。講習に出れば90%以上の高い合格率ですから・・。

CWの試験が無くなったので、全くモールスの事は頭に入っていませんでしたが、当日の講習中にモールスに関連した問題が3~4問くらい出そうという事で、慌てて確率の高い8個位を覚え試験に臨みました。

こんなんでも受かりましたので50Wの敷居も低くなりました。
2012年からは50W運用が可能になりました。楽しみです。

アンテナがショボイしモービル運用がほとんどですが、海外QSOに挑戦しようと思います。

HUAWEIスマートフォン

310eKUkLvnL__SL500_AA300_.jpgソフトバンク携帯の電池が駄目になり、HUAWEI IDEOS U8650 を購入。
機種代は¥15,000でした。

購入の決め手は、
何年経っても6千円位の通信料を払い続ける事になるスマートフォンの料金設定が嫌だっ事。

通信料金が使い放題で安く、シムフリー機種。
テザリングができる。

以上の事を色々検討した結果HUAWEI IDEOS U8650 になりました。
これにBモバイル日本通信のイオンシムを入れて使う事にしました。

30分の通話まで無料、データ通信は100Kbpsながら上限なしで2,370円!
家の中のwifiを使ったスカイプからだと通話は無料なので、固定電話代わりに使ってます。

動画や大きいファイルのダウンロードには使えませんが、WEB、ブログ、ツイッター、検索などほとんど問題ありません。
何しろ安いですから、少しは我慢です。

NTTもこれに近いサービスを2012年から始めるような情報もありますが、今の所日本通信のこれが一番でしょう。
Eモバイルも候補でしたが、ドコモエリアの日本通信に比べたらあまりにも通信エリアが狭いのでイマイチです。

これを購入した事で、今まで使っていた外出時のPC回線用ドッチーカ(bモバイル)も解約できて一石二鳥でした。

これを知った妻が、「私もそれにする!」てな事で、Ideosの安いのを買いました。
 
HuaweiはソフトバンクにOEM供給している会社で、この機種の後継機が販売されています。
まだ使い始めたばかりですが、信頼性にあまり問題は無いと思います。

2馬力船外機のスピード

インフレータブルボートに2馬力船外機をつけた時のスピードが分かりました。
10KM~12KMでした。
APRSを持ち込んでみた時のデーターなので正確な値だと思います。
そんなもんかと思いましたが、まぁ2馬力ならそんなスピードが限界でしょうね。それでも色々改造してますので、普通の物より早いと思います。

多分船外機のハンドルを握りながらの走行では、8KMくらいでしょう。先端部に乗って10kオーバー、エンジンのチューンナップで12kmってな所。
リモコン操縦のおかげですね(^.^)

河北林道

十数年振りに河北林道へ430ssb移動の候補地の下見に行ってきました。
6c85b070.jpeg6083dc62.jpeg2006e1a7.jpeg








前は良く行っていた所でしたが、だいぶ前にがけ崩れがあってから通行止めになったままでした。
この日も阿仁方面までは抜けれないけど、行ける所まで行ってみようと出かけたのですが、何と!抜ける事ができました。

秋田市側の林道はかなり痛みが目立ちました。途中からは進入禁止の看板とゲートがありましたが、山菜取りの入山者が多くいるせいで、寄せられていて普通に入れました。

途中大きな陥没や岩場もありましたが、12インチタイヤの軽ワンボックスでも難なく通過可能でした。
超懐かしい林道で好きな林道だったので、通過できる事が分かりまた来たいと思います。

最近、やっと林道整備に予算が付いたニュースがありましたので、少しは整備されると良いなと思います。
田沢スーパー林道はいつになったら修復されるんだろう。

この林道は常に状況が変わっているようです。
近々の情報が載ってる事もあるのでここでチェックすると良いかも。
http://www.rindo21.com/touhoku_kita/akita_kawabe/akita_kawakita/
 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[07/04 foot pain relief]
[07/02 foot pain big toe]
[07/02 foot pain after sitting]
[07/02 woke up with a foot pain]
[11/15 名前なし]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
honda2hp
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

コガネモチ

カウンター