一度やってみようと思っていた雄物川の大曲から河口までの川下り、やっと実現しました。
過去に、刈和野から河口までは下った事がありましたが、大曲からは初めてです。
ミニボートで下る為には、堰が無い事が必要なので、雄物川で最長の川下りをミニボートでしようとした場合大曲からが最長の出発点となります。下調べから分かっていましたが中々実現できずにいました。
前回の刈和野からの川下りの時は、家内に車の移動をお願いしていたので割と簡単にできましたが、今回は、それを一人で完結しようと思っていましたので、出発地での車中泊や、そこからゴール地点までの車の移動、そこからまた出発点までの移動など大変でしたが、何とか実現できました。
川下りは出発地と到着地間の移動をどうするかで、ボートの回収やり方が全く異なりますし、単独でとなると更に面倒な事が多くなります。今回の経験から、雄物川以外の川でも単独での川下りが可能なんだなぁと感じました。
今後は、別の川で単独川下りを計画したいと思います。
今回の川下りの様子を動画に撮りましたので宜しかったらご覧ください。
PR
初めてのキャンプツーリング。しかも初めてなのに北海道へ。
こんなスタイルで行ってきました。
行ってみなけりゃ分からない。色々勉強になりました。
一番困った事はゴミでした。
3日間のキャンプで出るゴミはそれなり、捨てる所が無いので最後まで持ち歩く事になるのですが、小さいバイクの何処にどうやって積んで帰ろうか悩みました。
ゴミの事はあまり考えていなかったので今後の課題です。
水も積載時はかさばるけど大事、キャンプ時は欠かせない。でも多く持って行きたくない。
ペットボトルしか浮かんでこなかったのですが、こんな時はソフトタンクが空いたスペースにうまく入り都合がいい事が分かりました。
原付2種なので下道ばかりですが、トコトコ走りながら北海道を楽しむには問題無い事も分かりました。
道路では流れに乗って走れるし、フェリー代やガソリン代も安く済む、良い事だらけです。
動画でまとめてみました。
菜の花ロードは今や全国的に有名になりましたが、それ以外にも大潟村ならではの楽しみ方があります。
それは雪原のトレッキングです。
広大な雪原は他にも色々ありますが、大潟村の雪原は最高です。
天気のいい日は最高に気持ちが良いです。森林のトレッキングとはまた違った感動が味わえます。

そこでのコーヒーがまたたまりません(^-^)
雪原に腰を下ろしてお昼。今日は煮込みラーメンです。

機会があったら一度体験してみてはいかがでしょうか。