水没やらフライアウェーやら色々繰り返してきましたが、やはり水上からの空撮をやりたい。
新しいドローンは、値段もそれなりに掛っているので、もう水没はさせられません。
と言う訳で、水上ヘリポートを作りそこからの離発着で空撮が出来るようにしてみました。
こんな感じの物を、プラスチック段ボールで作りました。

90㎝x90㎝、カットした所から水が入らないようにテープで防水し、折畳できるように切れ目を入れて、上と下を90度ずらして2枚重ねています。
ドローンは2,5kgありますが、浮力は十分にあります。
早速テストしてみました。
結果はNGでした。
ヘリポートが軽すぎて、着陸しようとするとどんどん流されて着陸出来ません。何とか安定させたとしても動いて不安定でした。
3か所をロープで固定して何とか使えるようにはしましたが、何処でも出来る事ではないのでこの方法での水上ヘリポートは失敗です。
安定して離発着するにはボートに直付けする方法をとらないと駄目ですね。
それにしても、水上での空撮は緊張しまくりですね。
順調に飛んでいても、いつ不安定になるか、着陸失敗で水没したら、コントロール不能で回収不能な場所へ墜落したら・・・なんて事が過去の経験から頭をよぎり、緊張はマックス。目視できる近場以外には飛ばせませんでした。
PR