忍者ブログ

Boat-Damブログ

ミニボートで遊ぶ、ダム、湖、沼

何回行っても良い所、夏瀬ダム。今回は生保内川まで行って来た。

2013年の梅雨は全く雨が降らず、たぶんダムの水位も相当下がっているだろうと思ってましたが、ほとんど連年通りの水位でした。


ここのダムは、普通のダムと違い、単に生保内川をせき止めているだけ。上流から流れてきた水をそのまま下流に流しているがけの様です。
その為、一般的なダムの取水口付近にある進入止めのブイなどはありませんので、直接ダムのゲートに触れる事ができます。(怖いですが)
そんなんで、ここはいつ来ても楽しめそうです。
何回来ても良い所です。



今回は、帰りに近くの砂利採石場にあるボートスロープから、カヌー大会でも使われる生保内川に入ってみました。
相当な流れです!2馬力ボートにとっては激流です。上れるか流されるか相当悩みましたが、イチかバチか行ってみました。

取りあえず流される事は無かったですが、上流に進むスピードは時速3キロ程度、ゆっくり歩く速さで、何とか進んでいると言った感じです。

数百メートル行った中州の先が、ここ一番の激流。ここまで来るとスピードは泊る寸前! エンジンはフルスロットル!!・・・・・・ と思った瞬間、ボートが傾き、流されてしまいました。

やはりこれだけの急流では2HPでは無理でした。最も、エンジンをチューンUPして、乗船位置も船首に近い位置でやっとここまで来れたので、通常の2HPでは川に入った時点で流されていたでしょう。
考えてみたら恐ろしい!

ここの先が限界地点でした。

PR

太平湖小又峡入り口桟橋付近

数年前に苦労して太平湖にボートを出してから、やっと見つけたボートを出せる場所に行ってみました。

ここから出せるのはこの時期、6月中だけでしょう。今年は(2013年)空梅雨で何処も水位が下がっているようです。

ここまで水位が上がってます。


小又峡入り口にある桟橋の奥の滝壺がある所まで入れました。


そこまでの様子を動画にまとめてみました。前回は携帯動画でしたが、今回は一応HDです。

2013年6月河北林道は通行止め、岩見ダムに入れない

天気が良いので、近場の岩見ダムへ新緑のボート遊びへと行ってみましたが、残念!ダム公園の先からは通行止めになっていました。


この様子だと当分無理の様です。今年のここでのボート遊びは絶望的(T_T) 過去にも通行止め規制はありましたが、林道入口から規制されるのはめずらしいですね。
来年に期待して今日は撤収です。

軽ワンボックスでボートトレーラーを牽く

ヒッチの取り付けも終わり、早速試運転。

前の車のアトレーノンターボは、平坦地の走行は問題ないのですが、やはり坂道になると相当厳しいものがあり大変でした。
6%の坂では、3速で4,500rpmなんて事もありました。

今度のエブリィはターボ、期待して行ってきました。
その結果は満足できるものでした。快適!そのもの!
約15馬力アップのターボ車は、前の車とは全く別物、ターボの威力に感動しました。
6%の坂を5速で加速しました。
加速の程度は超スローですが、トップギアで加速するとは思っていませんでした。


今回の試運転でヒッチの状態も問題無いようですし、これからは長距離の運転もストレス無くこなせそうです。
トレーラーを牽く事を考えて、ターボ、マニュアル、フルタイム4WDにこだわって、わざわざ県外まで行って車を購入した甲斐がありました。

これからが楽しみです。


↑ この時の動画は全て登り坂の時に録画しました。

軽1BOXリア用ブラインド完成


サイドドアのカーテン取り付けが完了し、リアのドアカーテンをどうしようか悩んでいたが、ブラインドにする事にしました。
大変そうだが、取り付け後のイメージが素晴らしく良い印象を持っていましたので、挑戦してみました。

壊れたブラインドをこの日の為に取っていたのでこれを全部バラシ、組み直し。

使ったのはブラインドの本体と抑えのひも。最上部と一番下の金具は大きすぎて使いませんでした。
イレクターを使いブラインドの角度調整用に上部に使い、一番下の部分は何も付けません。
サイドと高さを合わせてカット。これが面倒くさかった!

閉めた状態 明けた状態



手前のグラつき防止にプラスチックレールを加工して取り付け。左右のぶれは実際に運転してみましたが気になりません。
ブラインドを上部にまとめる事はできない構造ですが、通常の使い方では問題無いです。
取り付け後はこんな感じです。

上出来!(^.^)
視界の調整も簡単にできるし、リアビューもなかなか良い感じです。


車用のブラインドはほとんど無いので作りるしか無いのですが、壊れたブラインドがあればこそですが、わざわざ買ってまでやる事はできませんので、壊れたブラインドを探して挑戦してみてはどうでしょう。

サイドドアもブラインドにしたいのですが、あまりにも大変そうなので諦めました。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[07/04 foot pain relief]
[07/02 foot pain big toe]
[07/02 foot pain after sitting]
[07/02 woke up with a foot pain]
[11/15 名前なし]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
honda2hp
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

コガネモチ

カウンター