先日ビッターズのオンラインセミナーを受講しました。
ライブカメラとホワイトボードを使い、自宅のパソコンで講師のセミナーとホワイトボードに書かれた資料を見ながらセミナーが進められました。
こちらからの質問等はチャットで行う事ができ、会議場で行うセミナーとは一味違いますが、気軽に参加できいい経験でした。
自宅で参加できるので、会場に行くまでの時間、移動にかかる経費、持ち込む資料の整理などどれをとっても節約でき、今盛んに取り組んでいるCO2削減にも大きく貢献した事になります。
もう、こんな時代なんですね。
こんな事を個人でも自由に出来る簡単な方法が有ります。
Acrobat.comがそれを可能にしてくれます。
https://acrobat.com/#l
無料で、ライブカメラ、画面、音声、全てを共有し同時に作業を進める事が出来ます。
フリー版は3人までですが、何か共同で作業を進めたいときはこれが有ればそれぞれの場所から同じ作業を進める事ができます、一度お試しを。
PR

東北で三番目の貯水容量で、国交省水質調査によると水の綺麗さは東北一です。
南国の島のように見えますが、男神橋から撮った1枚です。
透明度が高く、この水の色が特徴的です。

紅葉の時は、見ごたえがある景観に感動してしまいます。
特に湖面からの景色は格別です。
何度行っても飽きないダム湖です。
宝仙湖の好きな所は、静かな事と、釣り船がいない、プレジャーボートが居ないのでのんびりできる所です。
たまに管理ボートと出くわす事がありますが、数年通ってますが1回だけです。
手を振ってくれました(^.^)/~~~

ボートスロープとして使える旧道。
湖底まであった道路なので、大きな水位の変化でも使用できます。入口にはチェーンが掛けてあり「進入禁止」になっていますが、横を自由に入れるスペースが空いているのでそこかtら入ります。
本来は、ダムに流れ込む流木などの処理などに使う目的で管理されている所です。
年に1回、流木販売もしています、燃料やアートに使う人が購入しているようです。
ここでの流木は良く燃えそうですね。
とうとう出てしまいました、味噌味のパン。
奇を衒った商品と思います。
人気の程は分かりませんがこの前子供が買ってきたのを発見、思わず一枚撮りました。

さて、その御味は?!・・ 食べた子供曰く「普通!味噌っぽくない、ほんの少ししか味噌味がしない、普通の菓子パン、との事でした。みそ味のクロワッサン風菓子パン・・・?
私は口に入れる気がしなかったので、臭いだけかぎましたが、ほんのり味噌の香りがしました。あんまり味噌が全面に出ると好みが分かれてしまうので、一般受けしやすくする為でしょうか?
私は、商品名から食べる前に味を想像してしまい買う気になれないですね。
さて、どのくらいの期間店頭に出ていれるでしょうか。
スマートフォンが携帯の主役になるのも時間の問題と思いますが、自分としてはどうしてもPCから離れられない。
家で使っているPCとの完全同期できる事が理想で、スマートフォンがwindowsと簡単に連携してくれればなぁと思っていました。
そんな時こんな超小型PCを見つけました。
viliv s5とx70 国内販売はブルレー (BRULE) ここ結構面白いもの取り扱ってます。
http://www.brule.co.jp/#IndexPage=
ほぼ理想に近い形! XPと7が動き、外出時の作業と自宅のPCとの連携も他のLAN接続同様に楽チンです。
韓国製で信頼性にも問題ないでしょう。
ただ、価格が7万円前後とまだ高い。新型iPhoneが4万円台を考えるとチョッとまだ手が出せません。この価格帯だと富士通やソニーからでているポケットサイズPCに近い価格なので、そちらを選ぶ選択肢もありそうです。
この2社のPCの表示画面が180°回転してタッチスクリーンにできれば即決で購入していた所ですが、どちらもそれが出来ないので様子見でした。
各社からもっとこんなPCをだして欲しいんだけど、私のような人は少数派?やっぱり?
岩見ダム
ここにボートを出せるのは春頃の短い期間だけですが、その分普段は見れない光景が現れます。





ダムに向かう途中にある運動公園「スポパーク」
整備が行きとどいた綺麗な所です。
メインはグランドゴルフとサッカー、
家族で弁当を広げようとしても駄目かもしれません。風向きが悪いと連接している牛舎からの牛糞の臭いが・・・。残念です。