忍者ブログ

Boat-Damブログ

ミニボートで遊ぶ、ダム、湖、沼

東日本大震災時に役立ったボート用バッテリーとインバーター

東日本大震災から5日目、だいぶ落ち着きましたがテレビを見る限りそんな事を言ってられる状況ではありませんね。

秋田市は停電だけでしたので、水とトイレが使えた分軽微な被害で済みました。
停電時の電源は、車に付いていたインバーターで家の家電を動かせたので、明りがあった事とテレビが見れた事が助かりました。
さすが、容量が150wなのでストーブは無理でした。点いてしまえばOKですが、着火時に500W必要なので当然ですね。

ボート用にあったバッテリーが、今回すごく役立ちました。
こんな事はそうそう無いことですが、バッテリーは常に良い状態で置いておこうと思いました。
PR

20年以上長持ちする長靴

平成22年の冬は予想以上に大雪で、除雪作業道具がこれほど役に立った年も近年久し振りでした。

その中の一つに、長靴がありますが、今まで買った長靴は数え切れませんが、その中でも超長寿命の物が」1足残っています。

これです↓
23.jpgf0ac63a4.jpg
普通の長靴は、ゴム製が殆どですが、これはビニール製。
買ったのは今から20年以上前です。
当時としては少し高めで、3,500くらいでした。この手は中々売っていなくて、わざわざ遠方(田沢湖町・現仙北市)まで行って買ったものでした。

当時、大きめでボワっとした感じの物がはやりだしていた頃です。インナーも付いていて中々の物でした。
さすがにこれを夏履くわけにもいきませんが、冬には暖かくて良い長靴です。
夏用に普通の長靴を買いましたが、どれも3年も履くとゴムにひびが入り5年以上持った長靴はありません。

それに比べてこの長靴は凄い!今だに履けます。
7b156b5d.jpg
さすが底の部分は磨り減ってしまっています。そこで、数年前滑り止めのビスを打ち付けてみました。これがまたいい感じでスパイクピンの役目を果たしてくれて、お陰でまだまだいけそうです!

今は、何処を探してもビニール製の靴は見当たりませんが、メーカーさんは是非復活させて欲しいものです。
でも、ここまで長持ちすると次が売れなくて困る?

デジカメ動画撮影時の風切り音対策

コンパクトデジカメを使い始めて2年目。
前から気になっていた、動画撮影時に入る風切り音をどうにかできないかといつも悩んでいましたが、名案が浮かびました。

100円ショップで売っているイヤホンパッドを貼り付けると言うものです。「なんだ!そんな事」と言われると思いますが、簡単で安上がりのいい方法です。
9995e90d.jpg
←こんな風に、カメラに両面テープで貼り付けるだけで完成!
ネットで色々情報を集めましたが、皆さんそれぞれ工夫されているようでした。そんな、皆さんの情報を見ているうちにこの方法を思いつきました。

市販品でウインドースクリーンと言う名前で色々ありますが、マイクロホン用がほとんど。しかも、それなりの値段。
見た所、ただのスポンジの様なもんだし・・・、それを考えると今回のイヤーパッドで十分でしょう。

風きり音は、気にならないような微風でも、結構入る事がありこれで解決です。
見た目もまぁまぁ。汚れたり破損したら交換、予備は8個もあって、カメラが壊れる頃まで使えそうです。
一度お試しを。

指定した日時にメールで知らせてくれる便利なサービス

最近、無線免許の更新を忘れてしまい、再申請をしましたが今回で2回目、5年で更新なのでつい忘れがちです。
何か良い方法はないかと色々探していたら、ピッタリの良いサービスがありました。
「いー時間です」と言うサービス。
年と、月日、時間を指定したアドレスまでメールで知らせてくれるサービスです。

1ヶ月くらいの予定なら携帯のアラーム機能で十分ですが、数年先の予定となると携帯では不安です。機種変更になっている可能性もありますし。

そんな時はこのサービスがピッタリです。
運転免許の更新、アマチュア無線の更新など3年や5年となると、ついうっかり忘れてしまう事も予想されますが、これを使うと安心です。

だいぶ前からこんなサービスを探していましたが、検索でどう探していいか分らない事もあり、見つける事が出来ませんでした。
今回やっとたどり着きました。
HPは、ふた昔以上前の様な素人っぽく、不安な印象を受けます。ここはもう少し安心感を与えてくれるものにしたら、利用者も少しはふえるかも知れません。
いー時間です (←これがTOPロゴ!? 嘘みたいです)
今回、5年先の更新日を指定して登録しましたが、そんな先までちゃんとサービスを継続してくれているかが一番の問題ですが・・・。
http://etimecall.jp/

PC遠隔操作ソフト

今まで使っていたPC遠隔操作ソフトのリアルVNCが、VISTAへのアクセスがうまくいかず、違うものへ乗り換えました。
今度のソフトはウルトラVNC(UltraVNC)、ウルトラと言うくらいですから,今までより高機能でなかなか良いです。
ウインドーズ専用なので使い勝手も良く、機能も色々あり使いやすいソフトです。
設定の面倒な所も無く、基本的にはIPアドレスさえ分かっていればインストールしてすぐに使えます。
120.JPG
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se396437.html


IPアドレスの調べ方
http://www.cc.sojo-u.ac.jp/info/macaddress/index.html

これで居間と仕事場のPCがどちらからも思いのまま使える事になりました。
将来はこれをPCと携帯との間でできるようになったら最高ですね。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[07/04 foot pain relief]
[07/02 foot pain big toe]
[07/02 foot pain after sitting]
[07/02 woke up with a foot pain]
[11/15 名前なし]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
honda2hp
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

コガネモチ

カウンター