忍者ブログ

Boat-Damブログ

ミニボートで遊ぶ、ダム、湖、沼

購入後最大の補修 トランサム交換その他

買ってから何年経ったろう?
10年は経ってないが、ここまでボロボロになってしまいました。
 
 トランサムがこんな事に!(T_T) 今回思い切って交換する事にしました。もちろん部品では販売してないので、合板でハンドメードです。
それで完成したのがこれです。
ドレンは、構造上PVCと木材の接着が不十分で、腐りの原因になるので今回は付けませんでした。中に入った水は汲み上げて捨てます。漏れが無くなった分以前より水がたまる心配は無くなりました。
ついでにドーリーも交換。前はハンドメード品でしたが、今回はステンレスの物を購入しました。

リモートコントロールも、反応が早くなるよう、回転数が20%UPしたドリルに交換、連結部分も船外機の回転部分に近い構造に変更。
結果、だいぶ反応が良くなり、明らかに早くなった事が体感でき、細かい操作も苦にならなくなりました。
 スロットルは、今までのハンドル巻取り式から、直接スロットルレバーを引く方法にしました。
ついでに、ヘリポートも新たに取り付け。ブレ防止と取り付け時間の短縮を可能にした構造に変更。


今回の補修には相当の時間と出費が掛かってしまったので、もう3年は乗りたい所ですが、いつダメになってもおかしくありません。次のボートの候補をアキレスやジョイクラフトで調達すると30万円以上するので、次も中華製になりそうです。
PR

solas(ソラス)honda2hp用プロペラは問題アリです。

ホンダ2馬力(honda BF2)の社外品プロペラsolas(ソラス)のプロペラを2年使いましたが致命的な欠陥がありました。
強度が不十分で、シャーピンが折れていなくてもプロペラが空回りして非常に危険な状態になります。

純正品は、ピンの周りが金属ですが、この商品は樹脂製の為、強度不足でシャーピンが樹脂を削り空回りするようになります。

ある日突然プロペラが空回りするので「シャーピン折れたか!」と思い上げてみたら、ピンは折れて居なかったものの、樹脂プロペラの中をピンが空回りしていました。 こうなるともう、どうする事も出来ません。
今回はオールで帰りましたが、場所によっては大変な事になります。
このプロペラは多少のスピードアップを期待しての購入は命取りになりかねます。
購入してはいけない商品です。
スピードUPも期待した程では無いので(私の場合はUPゼロ)、純正品をお勧めします。

海上でプロペラが空回りなんて・・・、想像しただけでもゾッとします。


追筆
この件に関して私の誤りがありました。
シャーピンが回ってしまう最大の原因は、専用のソラスシャーピンを使わなかった事にありました。
ン~、専用のピンねぇ、、、。2種類揃えておくのは面倒です。同じシャーピンを使えてたら最高のお買い物でした。やはり格安社外品の低コストの為のオール樹脂は問題ありだね。

裏磐梯三湖にボートを出す

裏磐梯三湖に2馬力ボートを出したくて行ってみました。

ボートを出せそうな所をグーグルアースで目星を付けて、現地を確認してみました。
小野川湖、桧原湖、秋元湖それぞれボートの出せる所がありました。
桧原湖はここから出せます。→参照
バス停の横から湖畔に続く道路がありその先が自然の浅瀬で、ボートが出せます。それなりのスペースもあり駐車も可能でした。

小野川湖は2か所ありました。
 
ここはキャンプ場で、ここを使うには¥500掛かります。5月から10月の間は有料ですが、それ以外のシーズンオフ中は無料で使えそうです。(管理人が居ない為)

無料の場所はここで
 進入禁止のチェーンがありますが、あまり意味のない状態で、近年、全く管理されていない状態でした 。すぐ横に狭い道路もあり、自由に入れました。

ボート持ち込み禁止と書かれた、全く法的な根拠のない看板があります。手漕ぎボートを10隻以上放置しっぱなし、桟橋も朽ち果てて、苔の生えた看板が1枚。
何とかしてもらいたものです。

秋元湖も2か所ありました。
ダムの横の狭い道路を入ってすぐ駐車スペースとスロープがあります。チェーンがありましたが、使われた形跡がありませんでした。
漁船が1艘と離れた湖面にレンタルボートが10隻ほど。
11月2日はもうシーズンオフなのでしょうか、釣りをしない私にはわかりませんが、シーズン中は釣り人が結構居そうです。
もう1か所はここ
ここもキャンプ場となっていましたが、バンガローやトイレは朽ち果てていて、怖いくらいでした。
数年前から全く管理されていない様子で、「ここを使用する時は電話してください」と看板に書いてあった電話番号に何度かけても通話不能。進入も自由にできますので、ここの使用は自由のようです。
この写真の奥が自然のスロープになっていて、ここからボートが出せます。
道路は湖面まで繋がっていて、釣りのシーズン中は結構使われている場所のようです。

裏磐梯三湖はどこもボートを出せる所がありましたが、自己責任で自由使用の大原則があるはずですが、中途半端な管理や法的拘束力の無い「使用禁止」「立ち入り禁止」などの看板ばかりが目立っていました。
管理と許認可を混同している場合が殆どで、もっと気持ちよく使えるようにしたいものですね。

JVC GC-XA2を使用した時のsimpleBGC設定パラメーター

simpleBGCの設定をやり始めて相当経過したが、情報を探しても中々集まらず時間だけが過ぎてしまいました。
取り合えずネットに出ているパラメーターを真似してみましたが、どれもしっくりきませんでした。
適当にやってるうちに、動きもまぁまぁ使えるような設定が出来ましたので参考にUPしてみました。

その時のパラメーター画像

下記のような症状で原因が解らない場合は参考にしてみてください。

・ジンバルコントロールボードにUSB接続できない。
 >USB接続ドライバーを入れている事を前提に、simpleBGCのバージョンを最新の物から古いV2,2 で接続する。

・ジンバルモーターから異音が出ていたり、細かな振動がある場合
 >basicページのmotor configurationのpower数値を下げてみる。

・センサーのキャリブレーションをやってもピッチやロールがずれている場合
 >basicページのmotor configurationの「AUTO」を実施すると解消する場合がある。

・sensor項目のskip gyro calibration...はチェックを入れておくのが良いそうです。

他の設定にも重要な項目はあるとは思いますが、難しくて理解できない。
調子が良いので他の設定は当分初期設定で使う事にします。

大松川ダム空撮

細かな調整も何とか終わり、3年振りの大松川ダムでした。
本当は、錦秋湖の予定で行ったのですが、土砂崩れで通行止め。
ダム湖の利用も中止になっていたので仕方なく大松川ダム。芝桜もすっかり終わってましたが、空撮に良い条件でした。(風も無く、平日でほとんど人が居ない)

ダム公園内にあるスロープを借りて湖面に出ますが、ほとんどここにボートを出す人は居ないと思ってましたら、トレーラーと車のタイヤ跡が鮮明に残っていた所を見ると、結構ここからボートを出す人がいるようです。

ドローンは特に目立った不具合はありませんでしたが、何しろ前回の水没後から初めての水上空撮。
緊張で、遠くへ飛ばせませんでした。ボートの周りをチョロチョロさせて終わってしまいました。
ボート用のヘリポートも、少し変更が必要で、離陸は良くても着陸がイマイチで、今回全てハンドキャッチでした。(慣れてくるとこれも悪くないなと感じて来てます。でも、やっぱり危ない)

空撮時間を長くする事を優先する事にしたので、カメラはボディーに直付けしました。
ブレは、動画編集ソフトのブレ処理とユーチューブのブレ処理の2重処理で何とかジンバル撮影に近づける事が出来ました。

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[07/04 foot pain relief]
[07/02 foot pain big toe]
[07/02 foot pain after sitting]
[07/02 woke up with a foot pain]
[11/15 名前なし]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
honda2hp
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

コガネモチ

カウンター